それが環境に順応するようになってハプニングが起きなくなっている。
(ネタがなくなったとは言ってない)
元気で可愛い『なる』が巻き起こす騒動も微笑ましくて良かったんですよね。
(出番が減っているとは言ってない)
習字の秀才という設定もいつのまにか浮いているし。
(字を書いていないとは言ってない)
出てくるネタもBLに偏ってる風ですし。
(小野Dファンに媚びているとは言ってない)
そりゃ確かに、マンネリになるよりか話が展開したほうが面白い。
しかし1巻と比べると同じ漫画とは思えない内容だよね。
もくじ + ネタバレ
では15巻では、どのような話だったのかと言うと。自家製の『このもん』をおすそ分けする半田。
郷長の家で東京へ行くヒロシの心配をするヒロシの母を勇気づけるが、実は半田がいちばんダメ人間だっていうオチ。
東野と抱き合う半田を見て『タマ』が卒倒する話。
半田を連れ戻すため飛んできた藤川だがナゼか習字教室の立ち上げに力を貸す。
手伝う藤川その2。
教頭が『なる』たちを連れて習字教室を見学に来る。
そこで教頭は、半田に先生としての素質があるのか確認するのでした。
豆まきをする子供たちから避難する半田。
そんな彼は、無人の郷長宅へ勝手に入り寝るほど島に馴染んでいるのでした。
オチは恵方巻に心が騒めく『タマ』。
バレンタインネタ。
まとめ
『人生なめんな』ってことやね。ただでさえ人口の少ない島で習字教室なんて。
メインターゲットの子供ですら分校に通うほど少ないのに。
藤川が手伝うシーンでは
「友情っていいな」風なオチなんですが、
友達なら止めろよ!
って思いますよね。
この先どんな展開になるのか楽しみです!
え?ディスってるんじゃないのかって?
違いますよ。
失敗して借金だけが残り習字の世界に戻るも良し。
成功して島に永住し習字の先生を続けるのも良しです。
ただ、まぁ、どこから湧いて出たのか不明な島民が大量に訪れて習字教室が盛り上がる展開だけは避けてほしいところではあります。
オチ
15巻で一番面白かったエピソードは『チョコば』ですね。それもストリー的にではなくて。
『-Fin-』と描かれたワンカットが面白かったです。
まあコレは実際読んで確かめてください。
オチ2
私的にはいつ『-10年後-』って書き出しからの、
『なる』が美人に成長しぃの、
半田とゴールインENDが描かれるのか。
それが何時なのか気になります!
習字教室が失敗し、東京に半田が戻り、成長した『なる』が追いかけてきてENDっすよ。
え?ソレはありえない?
『なる』以外に誰があんな面倒くさい男を世話するんだって話ですよ(笑)
Yahoo!ショッピング
>>>無料試し読みはコチラ<<<
0 件のコメント:
コメントを投稿