2017年4月12日水曜日

Bloggerでブログを始めよう その4

さて、そろそろ細かい設定ですよ

はっきり言いますね

わからん!!

まず初心者には敷居が高い!

ヘルプが薄い!

まるでGoogleさんに

ググレカス」と言われているようです。


専門用語が波のように押し寄せてきました。

初心者ですから、一つづつ検索しながら進めますよ?。



1.テーマ


左のメニューから「テーマ」を選びます

前の記事でテーマを選んだ人も
ここでゆっくりと選びなおしていいかもしれません。

このテーマで注目するのは記事の表示のされかたです

背景の画像や写真はテーマとは別に選択可能なのです

なので、
 Contempo や Soho , Emporioという

大枠から一つ選びましょう。

続けて「カスタマイズ」をクリックします

「背景」をクリックし画像横にある「▼」をクリックすると
大量に用意されているの背景から選べます。

続けて「幅を調整」「レイアウト」を好みにあわせましょう。

※途中でプレビューが表示されなくなったら
 それは適用不可能なので戻しましょう。

一通り設定が終わったら

画面右上の「ブログに適用」をクリックします。

「Bloggerへ戻る」をクリックし画面を抜けます。



2.レイアウト


大枠は決まったので次はパーツの選択です。

左のメニューから「レイアウト」を選びます

ここから一気に専門用語が増えました



2.1.ファビコンってなに?


どうやらブログサイトのアイコンのようです。

YouTubeなら「赤い四角に白い?」のアイコン
Yahoo!なら「Y!」のアイコンですね。

私はフリーのアイコン作成サイトで作りました。

twitterで使っているアイコンと同じ画像なんですよ。



2.2.ガジェットってなに?


意味から調べると色々と波及しているので余計に混乱するかも。

ここでは「小道具」って認識でいいと思いますよ。



3.ガジェットの種類


それでは、レイアウトに配置できるガジェットについて

ここから更に手探りで進めます(汗)

Googleの用意した「基本」に分類されているガジェットだけで28個

「その他のガジェット」には800近くあります

全てを紹介しきれないので私が使っている物だけ書き出しますね。



3.1.ブログ検索


記事が多くなると検索したくなる訪問者さんが現れるかもしれない!

そんな期待をしつつ右の列に設置。

小さいし、そんなに邪魔にならない。



3.2.基本情報


自己紹介は必要ですよね。

左の列に設置。



3.3.ブログアーカイブ


投稿記事を年月日に分類し表示してくれます。

何時頃の記事だろうと探してくれる訪問者さんのために設置。

私は週ごとの分類とし、タイトルを表示させています。

左の列に設置。



3.4.ラベル


記事にラベルを追加しておくと自動的に分類し、さらに記事数カウントをしてくれます。

訪問者さんはラベルで記事を抽出してまとめて読むことができるので便利です。

ヘッダーの下に設置。



3.5.ページ


左のメニューにある「ページ」で作成できる記事です。

その作成した記事へたどり着くためのメニューをこのガジェットで作ります。

ヘッダーの下に設置。



3.6.ブログの統計情報


コンテンツ少ないし、スペースを埋める意味で設置……

右の列に設置。



3.7.フィード


指定したURLのサイトの最新記事が受け取れる機能です。

好きな人のブログサイトのURLを貼るといいかもしれません。

または、自分のサイトのURLを入れることもできるのです。

タイトルを「最新記事」として右の列に設置。

アーカイブと同じ表示になるね



3.8.通訳


まさかとは思うが外国人の訪問者が現れるかもしれない(笑)

寂しいコンテンツを埋める意味で設置……



3.9.HTML/JavaScript


このガジェットは他のとは違い空です。

自由にHTMLを記述し動かすことができます。



以上でざっくりとではありますがガジェットの説明でした。

よくあるブログのレイアウトになってませんか?

そうですか……ちがいますか……

まあ、不足部分は追々と追加しようと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿