そりゃ作者の「ヒロユキ」氏が描いた「マンガ家さんとアシスタントさんと」もアニメ化しましたし、可能性はあったのですが。
まさかねぇ……。
だってアホの子ですよ?
「マンガ家さんとアシスタントさんと」では、アシスタントの「足須さん」が可愛かったから良かったんですよ。
でも「アホガール」は、
猿ですよ?
ん”ん”ん”ん”ん”……
皆さん、アホの子が好きなのかなあ。
まぁ、とりあえず作品を紹介しましょう。
あらすじ
アホの子がアホな事をするのでアホだなあと思いながら読む漫画です。アホの子にアホな事をされる一般男子に同情する漫画です。
え?、あらすじ?、4コマギャグ漫画ですからこんなもんです(笑)
登場人物&アニメ化キャスト
花畑よしこ(悠木碧)
マジカ!ハイテンションなアホの子を碧ちゃんがやるのか。
納得!
いやいや碧ちゃんがアホの子って言ってないよ。
ホントホント。
いやマジだって。
他意はないって!。
(言えば言うほど……)
漫画のカットでは、よしこの背景は常に集中線と言っていいほどハイテンションです。
そんなよしこを少ししゃがれた声の碧ちゃんが演じるとは、なかなか期待できます。
よしこは相手を小馬鹿にしたようなセリフをよく吐きます。
これも碧ちゃんなら楽に想像できます。
いやいや碧ちゃんが人を小馬鹿にしてるって言ってないよ!
(ループ)
よしこは結構下品な言葉を使います。
知性は小学生並ですから、うんこ、ちんこ、しっこ、言います……。
ノリノリで演じてそうだな……。
阿久津明(杉田智和)
ちょっと思っていたイメージと違うかな。もっと鋭いツッコミ声を期待してました。
杉田くんだと、どうしても「銀魂」の銀さんですからね。
銀魂BEST
似た個性のキャラだと濃いほうが勝つんですよ。
正直言うと銀さんのほうが濃い……。
「涼宮ハルヒの憂鬱」を読み返すとキョンは銀さんで脳内映像化されますからね。
杉田智和(キョン)/TVアニメ 涼宮ハルヒの憂鬱 新キャラクターソング Vol.05 CD
杉田くん&碧ちゃんだと某ラジオみたくボケ&ボケの印象が強いです。
だからと言って中村悠一だといい男すぎなのでソレもイメージと違うのですけど。
阿久津明、通称あっくんは自称普通男子です。
でも、よしこと交友がある時点で変な人グループですよ。
短気でキレやすい性格が理由なのか友達が一人もいません。
よしこへのツッコミは言葉だけでなく肉体的ダメージを与えます、しかしアホの子は痛覚が鈍いらしく、あまり効いてないみたい……。
隅野さやか(原田彩楓)
あまり聞かない名前でした。Wikiさんに聞いたら新人っぽいですね。
「月曜日のたわわ」のアイちゃんを演じていたようです。
大人し目の声でしたからイメージ通りかもしれません。
未知数ですが期待大です。
隅野さやかはよしこの前の席というだけでなぜか友達認定された可哀想な子です。
面倒見が良いというか、巻き込まれ体質なのか、逃げればいいのに二人の近くにいつもいます。
ちなみに猫柄パンツを愛用しています。
猫パンティ
これをか……なかなかチャレンジャーだなぁ。
風紀委員長(上坂すみれ)
あれ、委員長って名前なかったっけ?風紀委員長は好きな人の前ではツンツンしてしまういわゆるツンデレ(誤用)です。
デレませんので単なる情緒不安定な怪しい人です。
キャストはすみれ嬢、可もなく不可もないですね。
Gカップらしいので配役としてはピッタリでしょう!!
(どこが?!)
あっくんの前で平静を装おうとすればするほど暴走して変になり、彼に変人扱いされる可哀想な娘です。
登場キャラでは一番のお気に入り。
花畑よしえ(日笠陽子)
娘のよしこをあっくんに押し付けようとする母。うん、これはGOODキャスティング!
アホの子の母らしく、この人もアホですからね!
犬(浪川大輔)
まさかの犬に抜擢!まぁヘモ川だしOK。
まとめ
冒頭で「アニメ化信じられない!」とかほざきましたが、個人的には大好きな漫画です!アホの子っていうネタだけで8巻ですよ?!
どんだけ引き出しデカイんだって言う。
4コマ漫画としても完成度が高いです。
しっかりと4コマ目でオチが付きますからね。
まあ、あっくんの肉体的なツッコミの場合が多いですけとねー。
ネタに苦しむとキャラを追加して話を膨らまそうとするのが良くある手ですが、なぜかこの漫画、登場人物がほとんど増えません。
それだけ初期メンバーのキャラが濃いんでしょうね。
「ヒロユキ」氏は凄いと思います。
さすが、パンツからバナナに進化しただけはありますね!
オススメなのでぜひ読んでみて下さい。
「アホガール」アニメの放映も楽しみです(笑)
0 件のコメント:
コメントを投稿