漫画
(68)
【ラブコメ】
(20)
Linux Mint
(16)
【ラブストーリー】
(14)
【ヒューマンドラマ】
(12)
【ギャグ・コメディー】
(9)
【ファンタジー】
(9)
Blender
(6)
MMD
(6)
Blogger
(5)
【SF】
(5)
【スポーツ】
(5)
【バトル・アクション】
(5)
【料理】
(4)
【異能】
(4)
YouTube
(3)
【ミステリー】
(3)
【歴史】
(3)
【4コマ】
(3)
【医療】
(2)
【音楽】
(2)
その他
(2)
Windows 10
(1)
【エロ】
(1)
【日常】
(1)
Amazone
2017年4月17日月曜日
Linux Mint でOpenVPN接続してみよう
Linux Mint 18で「VPN Gate 学術実験サービス」を利用しVPN接続してみましょう。
まずは 「VPN Gate 学術実験サービス」を開きます。
一覧の「OpenVPN」の列から「OpenVPN設定ファイル」をクリック。
表示されたページからどれでも良いので「.ovpn」ファイルをダウンロードします。
Linux Mintのメインメニューから「設定」→「ネットワーク接続」を選択。
表示されたダイアログの「Add」ボタンをクリックするとダイアログが表示されます。
プルダウンから「保存したVPN設定をインポートする」を選択。
「作成」ボタンをクリック。
ファイルの保存先を聞いてくるのでダウンロードした 「.ovpn」ファイルを選択。
「保存」ボタンをクリック。
追加されていたら設定完了です。
(パネルを変更していなければ)画面下のトレイにネットワークのアイコンが表示されています。
「VPN接続」→「vpngate_vpn582764100.opengw.net_udp_1535」を選択すればVPNに接続してくれます。
切断は同じメニュー操作でチェックマークを外せばOK!
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿